よもだを中心に行ってみよう 清水観音堂
2020/05/15
「清水の舞台から飛び降りる」
清いアイドルがフライデーされて
清純派という舞台から転げ落ちる…
転じて偶像崇拝を皮肉る意の格言
…ヾノ・´ω`・)ゼンゼン違ウ
清水といったら京都!…
いえいえ、下町にも!上野の山に!鶯谷の隣に!
舞台を夢見るものが集うスタジオなんですから、
ここは一つ、皆様に代わって飛び降りて…
…ヾノ・´ω`・)トバナイ、ヤラナイ
皆様に代わって、
観音様に祈りの一つでも捧げに行ってみましょう!
上野恩賜公園までの道のりはこちらで
上野恩賜公園からの道のりはこちらで
さて五條天神社まで辿り着いたら
01. 右の天神をスルーして、ちょっと先を左に
02. そして右側にある段差をひいこらと昇り
03. 時忘れじの塔を眺めながら、真っ直ぐ
04. さくさくと柵に沿って
柵の切れ目……これが参道かッ
いち、に、”さん、どう”ぞ…
先に進みましょう(゚ー゚;A
と、その前に豆知識のコーナー!
——
寛永8(1631)年に、天海大僧正によって建立
初めは上野の山「擂鉢山」に建てられたが、元禄7(1694)年に現在地に移築
平成2(1990)年に修復工事を実施され、平成8(1996)年に完成
上野の山に現存する、創建年時の明確な最古の建造物
京都の清水寺(きよみずでら)を見立てたお堂で、
不忍池に臨む正面の舞台造りは、浮世絵に描かれるなど、著名な景観
本尊は京都清水寺より奉安された千手観音坐像
——
参道を突き進むこと、約30秒(゚ー゚;A
左手に階段が……重厚な地獄窯?が階段脇に…((( ;゚Д゚)))
そして本堂……
その前に不忍池に臨む舞台造り
清水観音堂のシンボル「月の松」が明媚な風景をさらに引き立てます
と、ここで「月の松」豆知識コーナー
——
明治初期の台風の被害にて消失
平成24年(2012)年、150年ぶりに復元
・自然のなし得た技ではない江戸時代の職人技を
3年以上かけて再現に至った現代の職人技である
・歌川広重の浮世絵”名所江戸百景”
《上野清水堂不忍ノ池》と《上野山内月のまつ》に描かれている
——
清水観音堂…何回か行きましたが…広重が描いた桜の時期に行ってなかったので
2019年4月、満を持してえっちらおっちら再度参拝してきました!(゚ー゚;A
写真が時期混在しているはご愛嬌で、お許しを(゚ー゚;A
舞台より覗く景色を堪能した後は、
もちろん御堂は行けん…下山ヽ(`・Д・´)ノ─
御堂拝見です!
京都よりやって来た千手観音様、写真撮影禁止です
とりあえず2本しかない手を合わせておきましょう…ナムナム
千手観音様のお隣には、子育観音様も。
私はお正月しか、御神籤はひきません!(๑•̀д•́๑)キリッ が…
ア…アッ…獅子舞…動いている~、めっちゃ引きたい(゚ー゚;A
さて行きの舞台下手より入場したので下手から…
龍だ!
下に降りてみましょう…おぉっと、小川!
流だ!…(~д~*)
さてと…ぐるっと1周…降りたのに…降りたのに…
登るのかε=( ̄。 ̄;)フゥ
清水観音堂は、人形供養でも有名なのです!
供養は毎日らしいですが、毎年9月25日に大法要を行われております。
最後に桜舞い散る、清水観音堂をいろんな所から!
…この桜吹雪がみえねぇか?
ちょっと曇りだった (゚´ω`゚)来年再撮影?
東叡山寛永寺 清水観音堂
■ホームページ:kiyomizu.kaneiji.jp/
■住所: 台東区上野公園4−17
「そうだ京都に行こう」…って思っても、
そうは問屋が卸さないのが現実…
そんな時は、プチ清水寺?、清水観音堂–上野に行こう!
なんていうのも、よござんしょ?( ;∀;)
スタジオよもだ 【鶯谷・上野・日暮里・浅草】 下町散策記
スタジオよもだは、サイトの閲覧やお申し込みをより安心してご利用いただけるように、サイト全体のSSL(暗号化による盗聴改ざん防止技術)を2017年3月15日より導入しました。