よもだを中心に行ってみよう 山谷堀公園
2025/03/14
カテゴリ スタジオ周辺 よもだを中心に行ってみよう 浅草方面
「人生、山あり谷あり堀あり…」
なんか、これはこれで山谷と言う街を上手く表しているような気も…(゚ー゚;A
隅田公園とつながる隅田公園と同じように長細い公園
隅田公園は川沿いなので長細いのですが
山谷堀公園は?
堀という名前から察せられるように
元は新吉原遊郭への水上路で暗渠にして作られた公園
2020年まで大規模工事で改造改修が行われていましたが
新しくなって見所満載の公園になっています!
新しい姿をご紹介していきましょう!
まずは隅田公園とは反対側
地方橋 東浅草から入っていきましょう!
地方橋、漢字で書かれると何とも思いませんが
「ぢかたばし」と平仮名で書かれると
何か底知れぬパワーを感じてしまいます
そして公園が公園たるゆえんと言っても過言でない
遊具が!
さぁ童心に戻って…ヾ(- -;)
遊んでいるのは鳩ばかりですが…
そしって地方新橋
地方には新もあるようです!
山谷掘ヒストリカルツアー第2弾
「新吉原」
町まるごと移動せねばならなかった大火っていうのも
凄いもんですねェ…(゚ー゚;A
紙洗橋
風呂のない貧乏人が
ここで髪を洗っていた…じゃなくてヾ(- -;)
この周辺では「漉き返し紙」の生産が盛ん
今で言う“リサイクルペーパー”の製造が山谷の地場産業だったのです
遊具に続いて
健康器具のエリア
ここでも健康を気にしている勢は
鳩だけでした…(゚ー゚;A
山谷掘ヒストリカルツアー第3弾は
そのもの山谷堀!
公園化したのは1977年なんですね…
そして台東区名物!?
正岡子規の句の石碑が!!!
草で見えへんやないけッ(゚ー゚;A
で、仕方ないので
撮り直してきました(゚ー゚;A
山谷掘橋
山谷掘ヒストリカルツアー第4弾
「酉の市」
正法寺橋を越えれば
そこは、また公園!
ベンチもカラフルです!
電波まき散らすスカイツリーも
よく見えます
そしてトイレ
男女の識別が浮世絵になっているあたり
浅草に近づいた感が出てきます(゚ー゚;A
吉野通りに吉野橋
遊歩道然としておりましたが
ここからはちょっと公園らしく…(゚ー゚;A
公園に欠かせぬ鳩もチラホラと…(゚ー゚;A
そして舟です!
猪牙舟というもものようです
水に揺られて…とは現代ではいきませんが
舟に寝転がりマッタリしたいものです…(゚ー゚;A
聖天橋
待乳山聖天近くにやって来ました!
しかしまだまだこの公園の愉しみはここからです!
謎の可愛いオブジェが!
オブジェの紹介は最後にまとめて(゚ー゚;A
ここは歩を進めましょう!
ここまで来ると
スカイツリーもかなり大きく見えてきます!
何やら怪しい石碑が…
刻まれる文字からして
九字護身法などの呪文系でしょう!*。_。)ウンウン
通り向こうも公園…
あっち側は隅田公園になります!
今戸橋って、隅田川に架かる橋がなくなったのかと
勝手に思っていましたが
山谷堀に架かっていた橋がなくなったのですね(゚ー゚;A
では、最後に可愛いオブジェの写真集を!(゚ー゚;A
もう、これを見に来るだけでも
ここに来た甲斐があろうというものです!
山谷堀公園
■ホームページ:uenotoshogu
■住所: 台東区東浅草1-4-9
スタジオよもだ 【鶯谷・上野・浅草・日暮里】 下町散策記
よもだを中心に行ってみよう 隅田公園
2025/03/07
カテゴリ スタジオ周辺 よもだを中心に行ってみよう 浅草方面
台東区の公園…といったら
上野恩賜公園という化物公園がありますので
他の公園は今一つ目立たないというか(゚ー゚;A
しかし、そこはそこ
それなりに大きい公園は他にも!
川沿い、向こう岸は台東区でない
川沿いに長く長く広がる公園が!
それが隅田公園!
無暗に長いので歩くのも疲れそうなんですが(゚ー゚;A
ここは一つ、意を決して散策してきましょう!
まず浅草7丁目1番地
地図で見るとだいたい公園の真ん中あたりの所から!
階段昇ると正岡子規の石碑が!
そしてリバーサイドスポーツセンターの案内が
スポーツはリバーサイド
川沿いリバーサイド
運動もリバーサイド
オッオッオッオウ、リバーサイド♪
桜橋の標識が…
隅田川にはいくつも橋がありますが
桜橋は、墨田区と台東区を結ぶ隅田川唯一の歩行者専用橋!
運動場にペットコミュニティエリア
…ペットいなかった(゚´Д`゚)゚。
学校
学校名も「桜橋中学校」
桜橋を過ぎたら、
バーサイドスポーツセンターがやっとお目見え
まだまだ、ひたすら進めば
今戸橋
住所も今戸1丁目に…
今戸橋とありましたが…
正確には今戸橋跡のようです…
前に見えてくるは
言問橋!
言問通り
あれが鶯谷まで続いているのですな
まだまだ公園は続きます…
子規の石碑が!!!
花の碑も
千年桜プロジェクト
千年とはまた仰々しい
ブリーチの朽木白哉の卍解「千本桜景厳」を
思い出してしまいました(゚ー゚;A
水原秋桜子
「はごいたや こはまぼろしの すみだがわ」
の石碑もありますね
息子をさらわれた狂女がその幻に出会うという謡曲、「隅田川」に着想を得たという
句の石碑を作るとは、台東区もなかなかやりますね(゚ー゚;A
隅田公園と書かれた柵があり
公園管理事務所が!
長々歩いてきたので
ここが隅田公園である事を
思い出させてくれます(゚ー゚;A
そして公園らしい
公園が公園であると力強く主張する遊具が1
そして鯨の滑り台!
そして、鯨のゆらゆらと
水辺の公園らしさ、如何となく発揮!
…川魚じゃないジャンヾ(- -;)
遊ぶのは子供たちだけかと思えば
欄干には…
鶏が!
そこまで近づいたわけじゃないですが
逃げませんね
上野公園の鳩並の麺たるの強さを
見せつけてくれます!
タリーズなどのお店が見えてきました!
都立の上野公園ならともかく
区立の公園内に
お店が乱立しているというのも
なかなか味わえない光景やも(゚ー゚;A
水上バスの発着所が!
ここらへんの住所は花川戸
浅草通り、吾妻橋のあたりで隅田公園は終了です!
真ん中あたりから入ったので戻りましょう!(゚ー゚;A
「スタジオよもだ → すみだリバーウォーク」
向こう岸に行けるようです
あくまでも隅田公園の紹介ですので
すみだリバーウォークは別の施設…
軽い気持ちで渡っておきましょう!
鶏だ!鳥だ!
真ん中に線路が…
見渡す限り川です
わざわざ床下の川見なくてもいいじゃん、と(゚ー゚;A
恋人の聖地
なんで南京錠なんでしょうね
一生捕まえておく…ということでしょうか?(((( ;゚д゚)))アワワ
そしてなんだかんだ向こう岸が見えてきました
向こう岸はもう台東区じゃありません!
またもや線路が!
何線でしょうね
すみだリバーウォークを渡りきると
そこには墨田区役所!
海抜1.5m
そして黄金のう△ちが!
いつも浅草側からしか見たことがないので
隅田側から見ると
また感動が…(゚ー゚;A
オブジェの下はトイレ…じゃなくてヾ(- -;)
スーパードライホール
下の建物も初めて見ました!
東京クルーズの立派な発着所があって
隅田公園の石碑が!
柵に書いてある「隅田公園」では
今一つ威厳がないので
やっぱり公園はこうッあるべきものですよね
——
■ホームページ:uenotoshogu
■住所: 東区浅草7-1
スタジオよもだ 【鶯谷・上野・浅草・日暮里】 下町散策記
食べたらその分”よもだ”で動こう 浅草食堂 元松
2025/01/31
カテゴリ スタジオ周辺 浅草方面 食べたらその分”よもだ”で動こう
ハリケーンボルトォォォォ~
香取石松…懐かしいですね、リンかけ(゚ー゚;A
急に思い出したので
ギャラクティカファントムでも
繰り出しておきましょうか(o`・д・)≡〇
個人的にはスペシャルローリングサンダーが壺でしたが(゚ー゚;A
今日は初めに思い出したハリケーンボルトの縁に従い
石松に行きましょう!ヾ(- -;)元だ
浅草の食堂 石松に!ヾ(- -;)元だ、元松だ…
食べたらその分”よもだ”で動こう モンブラン
2024/12/06
カテゴリ スタジオ周辺 浅草方面 食べたらその分”よもだ”で動こう
モンブランで思い出されるのが・・・(゚ー゚;A
紋舞らん
2002年から活躍されたセクシー女優さん
ケーキ屋でアルバイトをしているところをスカウトされたことから
名前が「モンブラン」になったとのこと
そんな過去の人の面影を追って
…いや、お世話になったことはないんですけどね(゚ー゚;A
猥雑な街 浅草へ
肉感的な女性を彷彿させる肉感増し増しの肉を食しに!
”よもだ”もいいけど土産もね シルクプリン
2024/11/15
カテゴリ ”よもだ”もいいけど土産もね スタジオ周辺 浅草方面
お、おれを怒らせるなぁぁ…
怒りや憎しみにより緑色の暴れまわる怪人と化してしまう
ポムポムプリン
そんな怪人が浅草にいると…
その様な奇怪な人物はこの眼で観ておきたいですね
行きましょう!浅草へ
彼の人物がいる「ハルクプリン」へヾ(- -;)
”よもだ”もいいけど土産もね 徳太樓
2024/11/01
カテゴリ ”よもだ”もいいけど土産もね スタジオ周辺 浅草方面
亀を救い、クマなどの動物と仲良く、徳を積んだ金太郎
桃太郎に浦島太郎に金太郎
しっぺえ太郎に三年寝太郎
そして小太郎
日本昔話といえば「太郎」
昔話でなくとも現代に生き続ける太郎ももちろん!
徳太郎!
ここで「徳太樓」ですよ
1903年創業の『きんつば』の名店で知られる老舗和菓子店
”よもだ”もいいけど土産もね 青木屋
2024/10/11
カテゴリ ”よもだ”もいいけど土産もね スタジオ周辺 浅草方面
煽り屋…その意味は…
・仲をさく人
・扇動者
・そそのかす人
あおり運転が近年、問題になっていますね(゚ー゚;A
2020年6月30日より「妨害運転罪」が創設されましたが
その創設の経緯は
2017年6月に東名高速道路で、夫婦が死亡した事故だといわれています
煽り屋はよくないですね(゚ー゚;A
ここは面と向かって厳重注意しにいきましょう!
食べたらその分”よもだ”で動こう 多来福
2024/09/06
カテゴリ スタジオ周辺 浅草方面 食べたらその分”よもだ”で動こう
青木屋に行かねばなりません…
三ノ輪くんだりまで1店のために向かうのも業腹ですな…
よし、何か三ノ輪で食べよう!
ということでセレクトしたお店がこちら
「多来福」
行ったことなかったけ?
いや、あれは福来軒だ
…似ているようで…全然違う(゚ー゚;A
これはタラフクでなく、タラフネだ…
…似ているようで…全然違う(゚ー゚;A
”よもだ”もいいけど土産もね 鳴門鯛焼本舗
2024/08/23
カテゴリ ”よもだ”もいいけど土産もね スタジオ周辺 浅草方面
2023年11月11日
エアロスミスのグレイテストヒッツ発売を記念して
鳴門鯛焼本舗とエアロがコラボ!
スティーヴン・タイラーは、来日した時に出会った鯛焼きにはまり、
それ以来来日した際には、東京に到着後まもなく鯛焼きを購入したり、
「日本の神秘」と鯛焼きを表現したりするほど
ジョー・ペリーも鯛焼きが大好きであり、日本のラジオ番組で
「言いたいことがある!鯛焼きは“完全食品”だ」と語ったことも
ファンからの差し入れの鯛焼きを取り合いになって大喧嘩になったことも…
『グレイテスト・ヒッツ』のジャケット写真の赤をイメージしたリンゴ味
全国38店舗にて、このコラボ鯛焼きの発売
これはロック好きとしては
買わずにはおれないでしょう!
鳴門鯛焼は浅草にあるし、
行きましょう!買いましょう!食べましょう!
”よもだ”もいいけど土産もね 喜田屋
2024/08/16
カテゴリ ”よもだ”もいいけど土産もね スタジオ周辺 浅草方面
手わざの光る美味しい菓子・六人衆
六人衆なんて名を聴くと
サザンの「綺麗」収録のラストの名曲「旅姿六人衆」なんかを
思い出してしまいますが
7なら「七人の侍」やら「男女7人夏物語」やらいろいろありますが
6人はあまりないような…(゚ー゚;A
「荒野の6人と1匹」…はないです!



スタジオよもだは、サイトの閲覧やお申し込みをより安心してご利用いただけるように、サイト全体のSSL(暗号化による盗聴改ざん防止技術)を2017年3月15日より導入しました。